top of page
​ベース強度の自動適正化
青サウンドサイエンス.png

趣味のチューニング講座

​カーオーディオ用 デスクトップ用 TV用

​一般的に、音楽信号のスペクトル分布は
 1/f の傾向にある。
もちろん、創作者による表現であることから、
 1/f の線上に乗るとは限らない。
しかし、例えば、1/f から大きく外れると、
 ベースが 中音を邪魔したり、
 ベースが 中音に埋もれたり、
 耳障りなほどハイハットが強かったり、
 ハイハットのリズムが聞こえなかったり、
 というようなバランスが取れていない音質となる。
創作者の意図するところを無視しない範囲で、
 若干ではあるが 1/f 分布に近づけることで、
 音質全体の品位が上がる。
信号の全体のエネルギーと低音のエネルギーを
 比較することで、
 1/f からの低音域の乖離度合に
 目安をつけることができることから、
 1/f 分布への補正が可能である。
ダイナミックサウンドシャキットは +-6dB の範囲で、
 楽曲の雰囲気を壊さない範囲で、
 低音に補正を作用させる。
 

楽曲の低音バランス調節について;

◆シンセサイザで作られた楽曲などに、

 フルスケールのベース信号が

  録音されているものが少なくありません。

 

 このような楽曲では

  低音と中音がアンバランスになっています。

 

  バランスが取れているか、

  アンバランスになっているかは、主観であって、

   楽曲の作り手には何らの制約もなく、

   そして、それを選択するリスナーの自由でもあります。

 

  ダイナミックサウンドシャキットは、

   1/f 分布からの乖離度合いを検出し、

    1/f  分布に近づけるよう、

    楽曲の本質を損わない程度に

    最小限の補正を加えます。

088-644-2222
bottom of page